IT技術のトレンドとして少し前まで「人工知能(AI)」というワードが出ていたと思います。AI技術者は現在でも求められていますので、AI技術の資格である「G検定」も人気の資格と言えるのではないかと思います。
G検定(ジェネラリスト検定)
G検定(ジェネラリスト検定)とは、一般社団法人 日本ディープラーニング協会 が実施している検定です。
ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定する。
https://www.jdla.org/certificate/general/
との記載がある通り、「ディープラーニングの基礎知識があるか」、また「その知識を活用するスキルがあるか」を判断するための指標と言えるかと思います。
深層学習(ディープラーニング)とは?
いきなり「ディープラーニングの基礎知識とは~」と言われても、何がなんだかわからない人も多いはず!(かくいう私も大したわかっておりません(お恥ずかしい))
では、そもそもディープラーニングとは何なのか。イメージでいうと「人工知能(AI)技術の一部」です。人工知能(AI)から始まり、機械学習に進化し、機械学習の一部としてディープラーニングがあるという感じかと思います。
項目 | 説明 |
---|---|
人工知能(AI) | コンピュータ上で人間のような知能を再現する。 データを解析して、状況に応じて振る舞いを変えたりする。 ロボット掃除機等に搭載されている。 |
機械学習(マシンラーニング) | インプットされたデータから規則性や法則性を検出し、予測したりする。 予測するためには、人間が加工したデータが使用される 画像解析などに使用されている |
深層学習(ディープラーニング) | 人間が無意識にしていることを機械が行う。 無加工のデータから自動的に規則性や法則性を検出できる。 |
試験概要
受験資格 | 制限なし |
試験時間 | 120分 |
実施概要 | 知識問題(多岐選択式・220問程度) オンライン実施(自宅受験) |
出題範囲 | シラバスより出題(詳細は公式サイトにて確認) ・人工知能をめぐる動向 ・人工知能分野の問題 ・機械学習の具体的手法 ・ディープラーニングの概要 ・ディープラーニングの手法 ・ディープラーニングの社会実装に向けて |
受験費用 | 一般:13,200円(税込) 学生:5,500円(税込) ※受験日から2年以内の再試験は半額 ※AI For Everyone修了者の方は30%引き |
受験日程 | 年3回(3月/7月/11月) |
受験サイト | https://www.jdla-exam.org/d/ |
試験概要を見ると自宅からオンライン実施となるようで、「え?カンニングできるじゃん!」と思ったのですが、よく考えると120分で220問なので、1分で1~2問回答しなければいけないので、見てる暇ないですね!カンニング前提で考えると痛い目を見ることでしょう。時間が余った時に必要に応じて参考にするくらいがちょうどいいのではないかと思います。
また、合格ラインについては未公開ですが、6割~7割くらいとれると受かる可能性が高いようなので、最低7割を目標に勉強するといいかと思います。また、合格率は7割程度のようです。問題も選択式なので点も取りやすいので、難易度はそこまで高くはない方かと思われます。
詳しくは以下の公式サイトをご確認ください。
どんな人がG検定を受けるといい?
人工知能(AI)に興味がある
どの資格でもそうですが、やはり興味がある人が知識を蓄積する上でいいきっかけになるのではないかと思います。また、取得することで「人工知能(AI)に関する知識を有してる」と言えることになりますので、自慢もできますね。
IT関連企業への就職を考えている
AI技術を保有していることは、IT関連企業への就職に有利になると思われます。私もIT企業に就職していますが、AI関連の案件は本当にたくさんあります。ですので、就職活動時のアピールできると「おっ!」と人事担当の方の目に留まるのではないでしょうか。
筆者のG検定取得に向けて
とりあえず、勉強を始めていますが、理解に詰まる部分が出てきているので、私が詰まった部分に関して、ブログの記事としてまとめていきたいなと思います。少しでもほかの受験者の方の理解に繋がればと思います。また、近々受験をしたら、その結果についても報告できたらなと思います。
同じくG検定に向けて頑張っている方は一緒に頑張りましょう!
コメント