【G検定】G検定を受験してみた

資格

いきなりですが、G検定を受験してみました!
G検定がどんな感じだったか、紹介します。

G検定の詳細に関しては、以前まとめていますので、そちらをCheck!

G検定の受験方法

G検定を受ける上での流れについて簡単に説明します。大まかな流れは以下になります。

  1. アカウントの作成
  2. 受験申込
  3. 受験

アカウントの作成

アカウント作成の際には、受験サイト「新規アカウント作成はこちら」からアカウントを作成します。
※アカウントをお持ちの方は不要です。

特に迷うところもないので、作成方法は割愛します。

受験申込

アカウントの作成ができたら、同じく受験サイトの「ログイン」よりログインをします。
ログインには登録したメールアドレス/パスワードが必要なので、忘れないようにしましょう。

ログインに成功するとメニューが切り替わるので、「受験を申し込む」を選択します。

そして、受験申込ページで以下の入力を行って完了です。

  • 受験する試験(「G検定(ジェネラリスト検定)」)を選択
     ※ここで受験環境の確認も実施(TOPメニューからいつでも実施可能)
  • 支払方法を選択
     ※種類は「クレジットカード」、「コンビニ決済」、「バウチャー」
  • 申込内容の確認
  • 支払手続きの実行

申込手続きが完了すると以下のようなメールが届きます。これで完了です。

〇〇 〇〇 様

いつもご利用ありがとうございます。G検定試験事務局です。

受験開始日が近づいておりますのでお知らせいたします。
※受験するにあたり、大切なお知らせが含まれております、最後まで必ずお読み下さい。

■受験日時:2021年7月17日(土)13:00~(120分)*1
      13:00にG検定試験を開始してください。
■G検定ログインサイトURL:https://www.jdla-exam.org/d/
     ※JDLA公式サイトとは異なりますのでご注意ください。
     ※ブックマークを推奨いたします

■13:10を過ぎると受験を開始できません。ご注意ください。
■試験時間は、試験開始から120分で自動的に終了となります。*1
■12:50過ぎより、【受験する】画面にアクセスすると受験可能な試験が表示されます。
  ※試験のお申込みが完了している方のみ表示されます。
■合格発表:
   合否結果につきましては、2021年7月30日(金)~8月5日(木)の間にメールにて
   お送りさせていただきます。
   期日を過ぎても合否結果メールが届かない場合は、G検定試験事務局までお問合せ下さい。

*1:ハンディキャップ受験の方は時間が異なります。

~ 後 略 ~

受験

受験日になったら、受験サイトにてログインして、受験を開始します。
「受験する」を選択後に、自分が受験する試験を選択し、開始します。

受験にあたって、いくつか留意事項/注意事項がありますので、紹介しておきます。

受験時の留意事項/注意事項
  • 試験開始時間の10分前までは、試験一覧に表示されない
     ※自動で表示が変わらないので、10分前になったらブラウザのリロードを行うこと
  • 試験開始時間から10分以上経過しても開始しない場合、受験できなくなる
  • 試験を開始すると、試験を止めることができない。(しっかりと準備を)
  • 試験開始前に動作環境の確認を必ず行っておくこと
  • 途中で回線切れ等が起きた場合は、再度ログインすれば続きから実施できる
  • 試験結果は半月程度後に発表される。自身の正答率、合格ラインは非公表。

受験申込~受験当日までの筆者について

受験時の様子

ささぼう
ささぼう

さてさて。

G検定の勉強し始めたはいいが、次の試験はいつなんだ?

えーと…2021/07/17(土)ね…。なるほどね。

来週じゃねぇか!!

ということで、“もうどうにでもなぁ~れ☆” 的な精神でとりあえず、受けてみることにしました。
今までの人生でテスト勉強というものを真面目に取り組んでこなかったのですが、一夜漬け等でギリギリでパスしてきたものだから、受かったらラッキーくらいのかるぅ~い考えのもと受験を決意したのですが、これが後悔を生むことになるとは…。

ーーーーー 試験前日 ーーーーー

ここまでの勉強時間「3時間」

いや、なめすぎだろ

ささぼう
ささぼう

はい…。すみません…。

そういう人間なんです…。そうやって生きてきたんです…。

※完全な言い訳ですけど、プライベートでいろいろ大変だったんです…。

ということで、お得意の一夜漬けを敢行することになりました。

そして、ちんたらと勉強を始めて2時間くらいたった時に気づきます。

ささぼう
ささぼう

あれぇ?時間足りないなこれ。(白目)

正直なところ、ある程度のITの知識はありますので、割といけるかなと思っていたのですが、思っていたよりも人工知能に特化した知識問題が多い印象です。なので、文脈から推察して回答を導くような問題が少ないので、初見でどうこうできる感じではありませんでした。

とりあえず、問題集を一通り実施して、正答率5割程度。再度問題集を実施中にタイムアップでした。
そのときの正答率は8~9割!!!!

ささぼう
ささぼう

これは…いけるんじゃ…!

(いやいや、期待持ったらだめだ…!!!)

ーーーーー 試験当日 ーーーーー

13:00開始の試験なので、12:50にブラウザをリロード。
試験一覧に「G検定」が出てきたので、13:00まで待機して悪あがきをし、いざ試験開始。


■1問目

ささぼう
ささぼう

えーっと、法律系の問題ね…。
いきなり問題集にないやつだなぁ…。

■2問目

ささぼう
ささぼう

うーん、これもわかんないな…。
ちょっと後で見直せるようにチェックしておこう

■3問目

ささぼう
ささぼう

んんんんん?

…さて、3か月後頑張るかな。


試験開始早々出鼻をくじかれました。問題集にはないような「法律の問題」であったり、「経済産業省のガイドライン」だったりの問題集には登場しないような問題が、なかなかのウェイトを占めていました。体感3~4割くらい。

ということで、とりあえずそのまま試験を進めてみたところ、圧倒的に時間が足りない!!
今回、問題数が191問で120分なので1分あたり1.5問くらい回答する必要があるのですが、上述した通り、法律系の問題等が結構あり、それぞれが文章問題だわ、回答のスタイルも不適切なものを選ばせる問題だわで、なかなかに時間がとられます。
そして、事前にネットで調べた感じ「参考書みてもいい」みたいなことが書かれていましたが、受験前に同意しなきゃならない規約に「カンニングはだめ」ってしっかり書かれてるじゃないか!!
いや、それ以前に参考書みてるような時間は存在しなかったけども!!参考書見れる状況にある人はそもそも即答できてるから見る必要ない人だよ!

結果、120分はあっという間に過ぎ去り、残念な結果になりました(なりそうです)。

ささぼう
ささぼう

ふわぁぁぁぁ(白目)

受験についての感想/まとめ

今回、「G検定」を受験してみましたが、個人的な感想としては結構難しかったです。

問題の傾向として、問題集に載っていないような「法律問題」や「ガイドライン問題」はもちろんのこと、問題集に載っている問題に関しても、同じような問題が多数出題されるため、結構頭の中でこんがらがるので、しっかりと理解している必要があると感じました。

とりあえず、付け焼刃ではどうにもならないので、しっかりと準備をして受けることをおすすめします笑
私も次回までに再度学習しなおしてから受けようと思います。(受かってなかったら)

では、今回のまとめ

受験した経験からのまとめ
  • 個人情報等の「法律問題」、経済産業省の「ガイドラインの問題」についても触れておいた方がいい
  • 普通に解いていると圧倒的に時間が足りなくなるので、長文問題などはチェックして後で回答する等の工夫をしたほうがいい
  • 内容についてしっかりと理解を深めておかないと、悩む時間が長くなり、時間が足りなくなる
  • 一夜漬け等の付け焼刃で受験するのはやめよう

今回初めて「G検定」を受けてみて、受験しないとわからないことが多々ありました。もし、受験する予定の方がいらっしゃったら、少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました